このブログを検索

2023年11月26日日曜日

お粥ゼリーのよくあるご質問

高アミロースの米粉を使用した低農薬、安価な嚥下食 お粥ゼリーの開発と販売

ホームへ

お粥ゼリーの素 米粉 高アミロース米 嚥下困難 高齢者向け グルテンフリー 介護食 かまなくてよい 飲み込みやすい 作りやすい 嚥下食 ミキサー食



Q.ゼリー化しないのですがなぜですか?

A.90℃以上のお湯をお入れにならない場合が多いです。

Q.要介護者の飲み込みやすさによって、粘度を変えることができますか?

A.米粉の量1に対しお湯の量5が基本ですが、お湯の量を少なくするとお粥の状態、逆に少ないと重湯になります。

Q.なぜ安いのですか?

A.お米自体がベトツカない性質なので、お米を煮炊き、乾燥させる工程やでんぷん質を分解する酵素が不要で安価にできるようになりました。

Q.高アミロース米はなぜベトツカ無いのですか?

A.ピラフがパラパラに仕上がるのを思い浮かべてください。アミロースという成分が多く、粘着性が低いのです。

Q.なぜ、なめらかな食感になるのですか?

A.和菓子つくりにも使われている特別な製粉方法で仕上げているからです。

Q.米粉といえども、生米は消化に悪くないですか?

A.レンジか鍋で加熱調理が必要です。 詳しくは【調理方法】の欄をご参照ください

Q.米粉の介護食用の利用は、国立研究開発法人 農研機構の特許ではないですか?

A.国立研究開発法人 農研機構が特許を取得しているのは米の加工技術、『ダイレクトGel転換』という製造技術、およびそれを利用した商品です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントに返信はしていません。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。